企画『綿で紡ぐメロディ』は、
ニュードと「じぶんラボ」との共同チャレンジ企画です。
「じぶんラボ」とは、4年次が総合的な探求の時間に、
実社会の様々なプロジェクトを経験し、
教室で体験できない多様な状況に直面することで、
自身の生き方・あり方や社会についての理解を
深めることを目的としているプログラムです。
(平塚中等教育学校によるじぶんラボの説明全文)
ぼくらニュードが生徒たちにどんな体験を提供できるのか。
初めてプロジェクト参加させてもらった当初(去年度)から
手探りで挑んできましたが、
今年のプロジェクトもどうやら全力の体当たり。
というのも、決まった企画は誰もやったことがないこと。
限られた期間の中で、
無事に実現できる保証が全くないことへの挑戦なんです。
そんな旅の1ページ目が、また開かれてしまいました。
これから数ヶ月、その挑戦の冒険譚をここに記録していこうと思います。
・
・
・
【綿で紡ぐメロディ 冒険譚】
プロローグ

7月下旬のよく晴れた日曜日、
ひらつか市民活動センターに集まったじぶんラボメンバー(以下、ラボメン)。
綿に触れ、糸を撚り、初めてのバイオリンを弓で弾いてみる。
一通りの体験を終えて企画概要を確認したあと、
彼らの前にひとつの問いが投げかけられた。

これからこれを、君たちがやろうっていうわけだけど。
どうかな、本当に実現できると思う?
企画概要についてはこちら
『綿で紡ぐメロディ』始動
一瞬の沈黙があって、
そのあと、リーダーのまっしーが真剣な声で答えた。

きっと、できると思います。

その言葉に、ほかのラボメンもうなずく。

先生や、先輩や、お父さんお母さんの“ドギモ”を抜いてやろうぜ。


「あいつら、こんなとんでもないことをやらかしたのかよ!」
ってみんながびっくりするような、面白いことをこれから一緒にやろう。
その一言に思わず顔を見合わせる。
なんだか照れくさくなって笑う。
まだ誰も聴いたことのない“綿で紡ぐメロディ”を奏でるための冒険が、こうして始まった。




【綿で紡ぐメロディ 冒険譚】
プロローグ おわり